外壁塗装でアレルギー対策?「自然素材塗料」が叶える健康住宅

query_builder 2025/06/03
リフォーム

「家族にアレルギー体質がいるから、家の建材も気になる…」
「シックハウス症候群の心配があるから、なるべく安心な素材を使いたい…」

そんな健康への意識が高いお客様から、外壁塗装に関するご相談をいただくことがあります。一般的な塗料に使われる化学物質が気になるという方もいらっしゃるでしょう。実は、外壁塗装でも**「自然素材塗料」**を選ぶことで、より健康に配慮した住まいを実現できるんです。川越で、お客様の安心と健康を第一に考えてきたプロが、自然素材塗料が叶える健康住宅について詳しく解説いたします。

化学物質を極力排除!「自然素材塗料」とは?
自然素材塗料とは、その名の通り、天然の素材を主成分とした塗料のことです。一般的な合成樹脂塗料に比べて、石油系の化学物質や揮発性有機化合物(VOC)の含有量が極めて少ないか、全く含まれていないのが特徴です。

主な自然素材塗料の例:

漆喰(しっくい)塗料: 消石灰を主成分とし、吸湿性や調湿性に優れています。カビの発生を抑える効果も期待できます。
珪藻土(けいそうど)塗料: 珪藻の殻の化石を主成分とし、非常に多孔質で調湿性・消臭効果に優れています。
植物油(天然油脂)系塗料: 亜麻仁油(あまにゆ)などの植物油をベースにした塗料で、木の呼吸を妨げず、木の風合いを生かします。
天然顔料: 塗料の色付けには、土や鉱物から採れる天然顔料を使用します。
自然素材塗料が叶える「健康住宅」のメリット
自然素材塗料を選ぶことで、以下のようなメリットが期待できます。

アレルギー対策・シックハウス症候群の低減: VOCなどの有害物質の放散が極めて少ないため、化学物質過敏症の方やアレルギー体質の方、小さなお子様やペットがいるご家庭でも、より安心して過ごせる環境を提供します。
調湿効果による快適性向上: 漆喰や珪藻土塗料は、湿気を吸放出する「調湿性」に優れています。これにより、結露の発生を抑え、カビやダニの繁殖を抑制する効果が期待でき、一年を通して快適な室内環境を保ちやすくなります。
消臭効果: 珪藻土などは、生活臭を吸着する消臭効果も持ち合わせています。
独特の風合いと質感: 自然素材ならではの、温かみのあるマットな質感や、時が経つごとに味わいを増す経年変化も大きな魅力です。一般的な合成樹脂塗料にはない、独特の美しい仕上がりが得られます。
導入前に知っておくべきこと
費用と耐久性: 一般的な塗料に比べて、初期費用が高くなる傾向があります。また、種類によっては、一般的な塗料と比較して耐久性や防汚性で劣る場合もありますので、長期的な視点での検討が必要です。
施工実績のある業者選び: 自然素材塗料は、取り扱いや施工に専門的な知識と技術が必要です。経験豊富な業者を選ぶことが非常に重要です。
メンテナンス: 種類によっては、定期的なメンテナンスや再塗装の頻度が、一般的な塗料と異なる場合があります。
まとめ
外壁塗装で健康に配慮した住まいを実現したいなら、「自然素材塗料」は魅力的な選択肢です。ご家族のアレルギー対策や、より安心な暮らしのために、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

お気軽にお問い合わせください。皆様の住まいを守るお手伝いをさせていただけることを心よりお待ちしております。


----------------------------------------------------------------------

株式会社マルケイホーム

住所:埼玉県川越市的場1890-10

----------------------------------------------------------------------