シリコン塗料はもう古い?最新塗料「フッ素・無機」の選び方

query_builder 2025/06/05
リフォーム

外壁塗装をご検討中のお客様にとって、どの塗料を選べば良いのかは大きな悩みどころですよね。「シリコン塗料が一般的と聞いたけど、最近はもっと良い塗料があるの?」と感じている方もいらっしゃるかもしれません。確かに、一昔前はシリコン塗料が主流でしたが、技術の進化により、より高性能なフッ素塗料や無機塗料が登場しています。川越で長年、お客様の住まいを最適な塗料で守ってきたプロが、これらの最新塗料の特徴と、あなたの家に合った賢い選び方について解説いたします。

シリコン塗料、本当に「もう古い」の?
結論から言うと、シリコン塗料が「古い」わけではありません。コストパフォーマンスに非常に優れており、現在でも最も一般的に使用されている塗料です。約10年〜15年の耐久性があり、価格と性能のバランスが良いため、多くのお客様に選ばれています。

しかし、「もっと長持ちさせたい」「特別な機能が欲しい」というニーズに応える形で、フッ素塗料や無機塗料が選択肢として加わった、という認識が正しいでしょう。

最新塗料「フッ素・無機」の魅力と選び方
1. フッ素塗料:高耐久と多機能のバランス
耐久性: 約15年〜20年と、シリコン塗料よりも大幅に長持ちします。塗り替え回数を減らせるため、長期的な視点で見るとコストメリットが生まれる可能性があります。
特徴: 紫外線に非常に強く、色褪せしにくいのが魅力です。また、親水性(水に馴染みやすい性質)を持つものが多く、汚れが雨で流れ落ちやすい低汚染性に優れています。
こんな家におすすめ:
頻繁な塗り替えの手間や費用を抑えたい方
日当たりの良い場所で色褪せが気になる方
幹線道路沿いなど、排気ガスなどで汚れやすい立地にある家
2. 無機塗料:究極の耐久性と超低汚染性
耐久性: 約20年〜25年、中にはそれ以上の耐久性を謳う製品もあり、現状の塗料の中では最高峰の耐久性を誇ります。
特徴: 石やガラスなど、無機物を主成分とするため、紫外線で分解される有機物が極めて少なく、色褪せやチョーキング現象(白い粉)がほとんど発生しません。超低汚染性に優れ、カビやコケも発生しにくい特性があります。不燃性である点も安心です。
こんな家におすすめ:
「とにかく一番長持ちする塗料にしたい」という方
再塗装の費用や手間を極限まで抑えたい方
美観を長期間維持したい、汚れにくい外壁を望む方
初期費用が高くても、長期的なランニングコストを重視する方
賢い塗料選びのためのポイント
予算と耐用年数のバランス: 初期費用は高くなりますが、塗り替えサイクルが延びることで、生涯コストが抑えられる可能性があります。
家の状態と環境: 日当たり、周辺の交通量、湿気など、家の立地環境や現在の外壁の状態によって、最適な塗料は異なります。
信頼できるプロに相談: 塗料の特性を熟知したプロの診断とアドバイスが不可欠です。複数の塗料を比較検討し、メリット・デメリットをしっかり説明してくれる業者を選びましょう。
まとめ
シリコン塗料は今も優れた選択肢ですが、より高い耐久性や機能を求めるなら、フッ素塗料や無機塗料が強力な選択肢となります。それぞれの特性を理解し、ご自身のライフスタイルや予算に合った塗料を選ぶことで、後悔のない外壁塗装を実現しましょう。

お気軽にお問い合わせください。皆様の住まいを守るお手伝いをさせていただけることを心よりお待ちしております。


----------------------------------------------------------------------

株式会社マルケイホーム

住所:埼玉県川越市的場1890-10

----------------------------------------------------------------------